水耕栽培 1ケース目の成長記録 ① 1月11日~ おはようございます。マスターです。今回から各ケースごとに育成日記をつけてみたいです。まずは、1ケース目です。状態から紹介。・育成品種 (グリーンペットのレタス・ダイソーのミニトマト(なるなるミニ・ミニヒメ)・ダイソーの青シソ)から全部収穫し... 2025.03.22 水耕栽培2025年1月
水耕栽培 エコゲリラさんのキットを使って水耕栽培を始めたよ ➁ 今年の1月の様子その① 皆さん、こんばんは。マスターです。今回は、1月の水耕栽培の野菜たちの様子を紹介していきます。2025年1月1日2ケース目の、半結球ハクサイとバターヘッドレタスとベビーリーフの様子です。半結球ハクサイの葉はかなり大きいです。ここで、ベビーリー... 2025.03.21 水耕栽培2025年1月
水耕栽培 エコゲリラさんのキットを使っての水耕栽培を始めたよ。 ① 道具類の紹介 そこで、まずは、私が使っている道具を少し紹介してみようかなと思います。まずは、ケースですが、一つずつそろえるのが面倒な方は、是非、水耕栽培の専門のショップのサイトを覗いてみてください。ちなみに私は、今は、ふたつのショップをメインに使っていこ... 2025.03.16 水耕栽培2024年1回目
ベントラタさん 我が家の食虫植物紹介 ③ (ネペンテス ペントラタさんの③) 我が家のペントラタさん ③ 今年の2月末までの状態これが、前回の投稿までのネペンテス ペントラタさんの様子。去年は、12月には休眠に入ってきた状態になっていました。さて、今年の状態はどうなったかな。時間飛ばして、写真を撮っているので、時間は... 2025.03.02 ベントラタさん食虫植物
ベントラタさん 我が家の食虫植物紹介 ➁ (ネペンテス ペントラタさんの➁) 前回までのあらすじ。買っていこう、元気に新しい捕虫葉をつけまくって、年末になってもなかなか休眠状態に入らなかったペントラタさん。マスターは少し不安でした。その後は。これが、去年一番最初に撮影したとき。2024年1月13日の写真だよ。一昨年の... 2025.02.21 ベントラタさん食虫植物
ベントラタさん 我が家の食虫植物紹介 ①(ネペンテス ベントラタさん) 左の奥に置いているこが、最初の買った、ネペンテス ベントラタさん。購入場所は、ホームセンター。値段は、700円くらい。ネペンテス(ウツボカズラ)の中では、育てやすい自然交配品種だと思います。2023年6月時の様子。2023年7月時の様子。本... 2025.02.17 ベントラタさん食虫植物
水耕栽培 投稿を再開するよ。 水耕栽培のはじまりはじまり。グリーンペットさんのキットは、イオンの本屋さんで購入。方法は、簡単で、説明書通りにしたら、成長してくれる。マスターが使っている道具紹介(一例として参考にしてみてください。)アイリスオーヤマの木のラック(アイリスオ... 2025.02.11 水耕栽培2024年1回目
食虫植物 我が家の栽培の始まり と、あるこのブログのある部屋。今回は、最初に購入した食虫植物のお話でした。上手く書けたかどうか不明ですが。これからも投稿をできる限りしていきたいです。 2024.10.27 食虫植物