ベンマキさん 我が家の食虫植物紹介 ④ ネペンテス ネペンテス ベントリコーサxマキシマ(ベンマキさん)① 種類と購入場所、栽培環境などの紹介読者の皆さん、今晩は、マスターです。今回紹介する子を紹介していこうと思います。種類名 ウツボカズラ ネペンテス交配 ベントリコーサとマキシマの人工交配品種通称 ベンマキさん購入場所 楽天市場 ワンダープラン... 2025.05.06 ベンマキさん
フャビラスコトさん 我が家の食虫植物の紹介 ③ N.Fabulous Koto(フャビラスコトさん)③ こんばんは。マスターです。今回も、FabulousKotoさんの様子を伝えていこうと思います。2025年1月18日の様子です。相変わらず、何も変わっていません。2025年2月1日の様子です。少しずつ覚醒している感じがします。この子は、新しい... 2025.04.02 フャビラスコトさん食虫植物
フャビラスコトさん 我が家の食虫植物の紹介 ③ N.Fabulous Koto(フャビラスコトさん)➁ おはようございます。マスターです。ネペンテスフャビラスコトさんの続きの様子を今回も投稿していきたいと思っています。よろしくお願いします。前回は、2024年11月2日で終わっていたと思います。これがその時の写真です。今回は、それ以降の状態を伝... 2025.03.29 フャビラスコトさん食虫植物
フャビラスコトさん 我が家の食虫植物の紹介 ③ N.Fabulous Koto(フャビラスコトさん)① 交配親 : N.khasiana×thorelii作出した方 : 河瀬氏購入元 : y’sさん購入日 : 2024年8月2024年8月24日。我が家に来て、初めての写真撮影。捕虫葉は縦に長い感じの大きな子でした。2024年9月8日。植え替え... 2025.03.28 フャビラスコトさん
ゾナールコトさん 我が家の食虫植物さんを紹介 ➁和製ペントラタ(ゾナールコトさん)➁ かなり、飛んでいます。冬になるとベランダにいる子たちは水やりを控えているためです。1月18日の様子。葉っぱがまだ緑色のままで元気です。一番新しい捕虫葉、なかなか枯れません。2月1日の様子。葉っぱの先が少し茶色くなってきたけど、まだまだ元気で... 2025.03.24 ゾナールコトさん食虫植物
ゾナールコトさん 我が家の食虫植物さんを紹介 ➁和製ペントラタ(ゾナールコトさん)① おはようございます。マスターです。今回は、我が家の食虫植物たちの紹介シリーズの第2弾として、ゾナールコトさんを紹介したいと思います。今回紹介する古都シリーズは日本で人工交配された品種のシリーズになります。育成してみて感じたことは、日本の暑さ... 2025.03.23 ゾナールコトさん
ベントラタさん 我が家の食虫植物紹介 ③ (ネペンテス ペントラタさんの③) 我が家のペントラタさん ③ 今年の2月末までの状態これが、前回の投稿までのネペンテス ペントラタさんの様子。去年は、12月には休眠に入ってきた状態になっていました。さて、今年の状態はどうなったかな。時間飛ばして、写真を撮っているので、時間は... 2025.03.02 ベントラタさん食虫植物
ベントラタさん 我が家の食虫植物紹介 ➁ (ネペンテス ペントラタさんの➁) 前回までのあらすじ。買っていこう、元気に新しい捕虫葉をつけまくって、年末になってもなかなか休眠状態に入らなかったペントラタさん。マスターは少し不安でした。その後は。これが、去年一番最初に撮影したとき。2024年1月13日の写真だよ。一昨年の... 2025.02.21 ベントラタさん食虫植物
ベントラタさん 我が家の食虫植物紹介 ①(ネペンテス ベントラタさん) 左の奥に置いているこが、最初の買った、ネペンテス ベントラタさん。購入場所は、ホームセンター。値段は、700円くらい。ネペンテス(ウツボカズラ)の中では、育てやすい自然交配品種だと思います。2023年6月時の様子。2023年7月時の様子。本... 2025.02.17 ベントラタさん食虫植物
食虫植物 我が家の栽培の始まり と、あるこのブログのある部屋。今回は、最初に購入した食虫植物のお話でした。上手く書けたかどうか不明ですが。これからも投稿をできる限りしていきたいです。 2024.10.27 食虫植物