ちこ工房村の青空学校 特別授業編 ④

ちこ工房村

挨拶

ブラマンお爺さん
ブラマンお爺さん

やあ、皆さん。おはようございます。ブラマン爺さんじゃ。

ブラマンお爺さん
ブラマンお爺さん

そして、いつも閲覧ありがとうな。

ブラマンお爺さん
ブラマンお爺さん

今回は、定植した後のおうちのやさいで栽培しているマンマミーアさんの様子を少し紹介していくぞ。

ブラマンお爺さん
ブラマンお爺さん

では、皆さん、聞いておくれな。

おうちのやさいマンマミーアさんの状況

まずは、前回の投稿の最後の様子からです。

これが、前回の投稿の最後の状態です。まだまだ小さかったマンマミーアさん。これからどうなっていたんかな。

2025年5月1日。下の方の葉が展開しだしてきました。

2025年5月2日。下の葉が、大きく展開してきています。

2025年5月3日。成長していました。葉の展開が大きくなっています。

2025年5月4日。かなり成長のスピードが速いですね。

2025年5月5日。反対側も葉が大きくなってきました。

2025年5月6日。新しい葉が出てきました。

2025年5月7日。新しい葉も、展開しだしてきました。

考察など

今回は、ここまでにします。

これくらい成長しだしてから、肥料によって成長の仕方の違いが出てきました。

このおうちのやさいでは、ある程度に大きくなってきてから、どんと大きくなっていく感じがします。

ここらへんから、成長の差も大したものでなくなってきている感じがします。

これから、どういう感じで大きくなっていくのかがとても楽しみです。

では、次回は、「ハイポニカマンマミーアさん」の投稿をしたいと思います。

では、また次回にお会いしましょう。

by マスター

タイトルとURLをコピーしました