エコゲリラさんの水耕栽培キット 窓際菜園キットシステム ④‐➁

水耕栽培
マスター
マスター

読者の皆さん。いつも閲覧ありがとうございます。マスターです。

皆さん。おはようございます。ささらです。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

おはよう。ささらちゃん。

おはようございます。マスター。

ささらちゃん
ささらちゃん

今回は、4ケース目の続きを投稿する予定なんですね。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

そうだよ。

あの、ケースですね。知りたいです。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

じゃあ、書いていくからいいかい。

はい。お願いします。

ささらちゃん
ささらちゃん

読者の皆様、おはようございます。マスターです。

いつも閲覧ありがとうございます。

今回は、4ケース目の続きを投稿したいと思います。

不思議な4ケース目。

水位穴表示なし。水位メモリなり。果てしてどうなったのか。

3ケース目のハイブリッドケース化をレビューしてから買ったケースです。

そのあと、一時的に在庫切れ。ハイブリッド系の商品が販売されるなどの動きがありました。

そして、4ケース目の栽培を開始。

このケースは、タキイのタネさん専用ケースにする予定です。

栽培品種、赤チマサンチェ、ミニキャベツこのみ姫、半結球レタスマノア、コマツナ楽天。

さて、投稿する前に前の投稿の終わりの状態は。

4月8日の状態です。全部発芽出来ました。

4月9日。順調に大きくなっています。やはり、赤チマサンチュの成長が早いですね。

4月11日。一つだけ。作業してた時に折れてしまいましたので、撤去。レタスが大きくなってきました。

4月12日。チマサンチュの成長が一番早いですね。早く、巻き巻きにならないか楽しみです。

4月13日。手前のレタス、何か巻き巻きしそうな感じ。

4月14日。3番目のレタスが巻き巻きしそうかな。チマサンチュの成長が凄い。

4月15日。ミニキャベツも大きくなってきました。3番目のレタスが巻き巻きしそうです。

4月16日。巻き巻きしないですね。しそうだけど、全部、順調に大きくなってきています。

マスター
マスター

今回は、4月16日までの状況を投稿しました。

マスター、ミニキャベツの一つ折れたのですか。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

そうだね。ささらちゃん。

他の子たちは、順調ですね。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

順調に大きくなっているよ。

それなら、良かったです。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

ささらちゃん。そろそろ挨拶して終わりにしようか。

はい。マスター。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

また、見に来てね。

また、見に来てください。

ささらちゃん
ささらちゃん

読者の皆さん。閲覧ありがとうございます。

マスターです。

今回は、4月9日~16日までの4ケース目の状況を投稿しました。

とにかくチマサンチュの成長が著しいです。

他の子も負けじと大きくなってきています。

次の投稿は、4月17日くらいからの投稿にしていきたいです。

また、次回は、久々に食虫植物さんの投稿をしていきますので、そちらも楽しみにしてください。

では、また、次回の投稿でお会いしましょう。

by マスター

タイトルとURLをコピーしました