我が家の栽培の始まり

食虫植物

と、あるこのブログのある部屋。

ささらちゃん
ささらちゃん

マスター。いますか。

何かな。ささらちゃん。

マスター
マスター
ささらちゃん
ささらちゃん

逃げないで、一緒にしてくれませんか。

わかったよ。ごめんね。ささらちゃん。

マスター
マスター
ささらちゃん
ささらちゃん

今回は、マスターが食虫植物を始めたきっかけと最初に購入した食虫植物を教えてください。

わかったよ。ささらちゃん。

マスター
マスター

結局は一緒にやることになったな。何とかして逃げたいけどねー。仕方ないか。

マスター
マスター
マスター
マスター

これが、最初に購入した植物だよ。

マスター、現在の植物とない子が何個がいるんですか。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

そうだね。失敗した植物もいるね。最初はハエトリソウを買ったんだけど、触りまくって、枯らしてしまったんだよ。次に、モウセンゴケを買った。この子は、親子孫ひ孫と続いているかな。最初の子は枯れてしまったね。それから、サラセニアを買ったんだよね。

どこで最初は買ったんですか、マスター。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

ホームセンターのコーナンだよ。ホムセンにはいろいろな子が売られている。今回も欲しい子がいたけど、なくなっていたね。

いつ買ったんですか、マスター。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

数年前かな。

ホームセンターで、食虫植物は買えるんですね。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

そうだね。

マスター的に、ホームセンターで買う時に注意した方がいいということはありますか。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

ホムセンで世話して扱っている場所かな。外で会ってもサンセットなどで覆っているところで、売っている子は強いと思うよ。ただ、店内で買っている子は弱い子もいるかな。まあ、自分はコーナン(前者)とカインズ(後者)しか言っていないけど、コーナンの子は腰水管理して販売している子もいたね。欲しかったネペンテスガヤなんか、1週間後にもう一回見にいったら大きく成長していた子が大半だったよ。その次の年には、コーナンで初ネペンテスを買うんだよ。

そのお話は、また次の機会にしてください。マスター。

ささらちゃん
ささらちゃん
マスター
マスター

そうだね。ささらちゃん。

皆さん、いかがでしたか。マスターが最初に購入したのは、ハエトリソウ、モウセンゴケ、サラセニアだそうです。数年前に。

ささらちゃん
ささらちゃん

今回のお話は、ここまでにさせてもらいますね。また、次の投稿を楽しみにしてください。では、またね。

ささらちゃん
ささらちゃん

今回は、最初に購入した食虫植物のお話でした。

上手く書けたかどうか不明ですが。

これからも投稿をできる限りしていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました