2025-03

フャビラスコトさん

我が家の食虫植物の紹介 ③ N.Fabulous Koto(フャビラスコトさん)➁

おはようございます。マスターです。ネペンテスフャビラスコトさんの続きの様子を今回も投稿していきたいと思っています。よろしくお願いします。前回は、2024年11月2日で終わっていたと思います。これがその時の写真です。今回は、それ以降の状態を伝...
フャビラスコトさん

我が家の食虫植物の紹介 ③ N.Fabulous Koto(フャビラスコトさん)①

交配親 : N.khasiana×thorelii作出した方 : 河瀬氏購入元 : y’sさん購入日 : 2024年8月2024年8月24日。我が家に来て、初めての写真撮影。捕虫葉は縦に長い感じの大きな子でした。2024年9月8日。植え替え...
水耕栽培

エコゲリラ窓際菜園キットシステム いよいよハイブリッドケースの3ケース目の紹介

こんばんは。マスターです。今回は、内容を変更して、3ケース目の紹介をしたいと思います。その前に、どういう感じなのか伝えるね。3ケース目の内容栽培ケース : 窓際菜園キットの13株育成ケース。(周りに、100均アルミシート)肥料 : ハイポニ...
水耕栽培

エコゲリラ 窓際菜園キットシステム 2ケース目の成長記録 ①

改めまして、読者の皆さん。今晩は。マスターです。今回は、窓際菜園キットシステム(窓際菜園システム)の2ケース目の状態の続きを紹介していこうと思います。その前に、何を使っているか。何を栽培しているか説明します。栽培ケース : エコゲリラさんの...
ゾナールコトさん

我が家の食虫植物さんを紹介 ➁和製ペントラタ(ゾナールコトさん)➁

かなり、飛んでいます。冬になるとベランダにいる子たちは水やりを控えているためです。1月18日の様子。葉っぱがまだ緑色のままで元気です。一番新しい捕虫葉、なかなか枯れません。2月1日の様子。葉っぱの先が少し茶色くなってきたけど、まだまだ元気で...
ゾナールコトさん

我が家の食虫植物さんを紹介 ➁和製ペントラタ(ゾナールコトさん)①

おはようございます。マスターです。今回は、我が家の食虫植物たちの紹介シリーズの第2弾として、ゾナールコトさんを紹介したいと思います。今回紹介する古都シリーズは日本で人工交配された品種のシリーズになります。育成してみて感じたことは、日本の暑さ...
水耕栽培

1ケース目の成長記録 ① 1月11日~

おはようございます。マスターです。今回から各ケースごとに育成日記をつけてみたいです。まずは、1ケース目です。状態から紹介。・育成品種 (グリーンペットのレタス・ダイソーのミニトマト(なるなるミニ・ミニヒメ)・ダイソーの青シソ)から全部収穫し...
水耕栽培

エコゲリラさんのキットを使って水耕栽培を始めたよ ➁ 今年の1月の様子その①

皆さん、こんばんは。マスターです。今回は、1月の水耕栽培の野菜たちの様子を紹介していきます。2025年1月1日2ケース目の、半結球ハクサイとバターヘッドレタスとベビーリーフの様子です。半結球ハクサイの葉はかなり大きいです。ここで、ベビーリー...
水耕栽培

エコゲリラさんのキットを使っての水耕栽培を始めたよ。 ① 道具類の紹介

そこで、まずは、私が使っている道具を少し紹介してみようかなと思います。まずは、ケースですが、一つずつそろえるのが面倒な方は、是非、水耕栽培の専門のショップのサイトを覗いてみてください。ちなみに私は、今は、ふたつのショップをメインに使っていこ...
ベントラタさん

我が家の食虫植物紹介 ③ (ネペンテス ペントラタさんの③)

我が家のペントラタさん ③ 今年の2月末までの状態これが、前回の投稿までのネペンテス ペントラタさんの様子。去年は、12月には休眠に入ってきた状態になっていました。さて、今年の状態はどうなったかな。時間飛ばして、写真を撮っているので、時間は...