はじめまして。ちこ工房村へようこそ。

はじめまして。ちこ工房村へようこそ。

こんにちは、ちこ工房村のチコです。
このブログは、私が日々育てている植物たち、そして
ちいさな仲間たち(シルバニアファミリー)との暮らしを記録している場所です。

窓際の光あふれるスペースを「村」に見立てて、
水耕栽培の実験や観察、季節ごとの成長を見守るように過ごしています。

育てるきっかけは、暮らしの中の“ちいさな役目”

水耕栽培を始めたのは、
家の中で家族のために「野菜を育てる」というちいさな役割からでした。
少しずつライトやケースを工夫して、今では4ケース目まで進化しています。

植物たちが芽を出し、葉を広げ、実をつける。
その一つ一つに、何かメッセージをもらっているような気がしてなりません。

ちこ工房村には、もうひとつの物語があります

棚の上には、ブラウンおじいさんを村長とするシルバニアの家族たちも暮らしています。
彼らは、育てた植物のそばで毎日そっと見守ってくれています。

私にとってシルバニアたちは、
命を育てる“物語の語り部”であり、もう一つの村の住民です。

ちこ工房で大切にしていること

  • 🌱 植物を育てること=「命の声を聴くこと」
  • 🪴 小さなスペースでも、豊かな自然を感じる工夫をすること
  • 🐰 シルバニアたちとともに、物語を紡ぎ、癒しの場所を作ること
  • 🧪 比較・観察・実験を通して、「未来の子どもたち」に何か残すこと

これからも、ゆっくり丁寧に綴っていきます

ここでは、水耕栽培・食虫植物・シルバニアファミリー、
そしてちこ工房村の日々の出来事をゆるやかに記録していきます。

どうぞ、ちこ工房村の四季や物語を、
のんびりのぞいていってくださいね。

🌱地域と住まいを繋ぐ“未来構想”、非公開ページにて展開中。DMにてご案内します。

タイトルとURLをコピーしました